ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シンゴ@千葉
三姉妹の父親です。2014年からキャンプはじめました。自然に飢えてます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月08日

REVOルーム4で5人家族は寝られるか?

真夏の木陰がないサイトの猛烈な暑さを体感し、夏はやっぱりオープンタープと涼しいテントが欲しいよねー。といって購入したタトンカ3TCとREVOルーム4。
タトンカ3TCは購入後すぐに大活躍です。あぁ買ってよかった。

それに比べてなかなか出番のないREVOルーム4。広いサイトやちょっと天気が不安だとついトルテュライトを張っちゃいます。夏用テントなのにあぁ夏が終わってしまった。



なかなか張らない大きな理由に、ホントに5人で寝られるの?という疑問があってキャンプ場では躊躇してしまうのです。
そんな不安を払拭するために、家族全員そろって近所の公園で試し張りをしてみました。



ケースから出します。
REVOルーム4の設営

幕体に巻かれてるのはコンプレッションベルトではなくただの紐。残念・・・。
REVOルーム4の設営

ケースに説明書が縫い付けてあるのは便利ですね。
じっくり眺めながら進めます。
REVOルーム4の設営

フライを広げます。
REVOルーム4の設営

フライ頂点のグロメットにポールの先端を差し込みます。
REVOルーム4の設営

ちなみにこの日はタープは張らずワンポールで設営です。
竹で設営した経験が活きてます!

ポールを立てます。
REVOルーム4の設営

5か所ペグダウンしてフライは完了。
REVOルーム4の設営

REVOルーム4の設営

REVOルーム4の設営

この後姿が好きです。



次はインナーに取り掛かります。
インナーとフライをバックル(5か所)で取り付けます。
REVOルーム4の設営

同様に真ん中あたりをフックで接続します。
REVOルーム4の設営

頂点をバックルで接続してます。
REVOルーム4の設営

最後にインナー正面のベルトをポールに巻き付けて小さな前室を作って完成。(張縄は省略)
REVOルーム4の設営



フライの入り口を全開した姿。
REVOルーム4の設営

インナーにはポケットが2つあります。
REVOルーム4の設営

入り口をメッシュに。中から見た風景。
REVOルーム4の設営

サイドにも小さなメッシュがあります。
REVOルーム4の設営

頂点もメッシュ。
すべてメッシュにするとかなり涼しげです。
REVOルーム4の設営

これは・・・うーん、なんだろ?
ランタンフックにしては心細いし微妙な場所にあるなー。
REVOルーム4の設営



さっそく5人で寝られるかを検証です。
結果は全然問題なし!意外にも想像してたよりも窮屈じゃなかったです。
参考までに我が家の家族構成は、
父+母+長女(9歳)+次女(6歳)+三女(3歳)です。
あと2年位は5人で寝られるといいな。

これで安心してキャンプ場で使えます。
本格的に使うのは来年か?



ここまで書いて疑問に思ったけど、
すでに廃盤となったREVOルーム4を必死でレポした意味はあったのだろうか?
まぁいいか・・・。  


Posted by シンゴ@千葉 at 08:44Comments(4)キャンプグッズ