ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シンゴ@千葉
三姉妹の父親です。2014年からキャンプはじめました。自然に飢えてます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月24日

設営・撤収時間の短縮化 - その1 -

キャンプへ行くたびに設営・撤収が遅いなぁと悩んでます。

特に苦手なのは撤収。
朝起きたらボーっとする暇もなく撤収を始めるけど、明らかに後から撤収を始めた周りの方々に抜き去られ、気付けばチェックアウト時間ギリギリ。
最終日はずーっとバタバタしています。

キャンプ場で優雅な朝を満喫できるように、これから色々と工夫をしてみたいと思います。
シリーズ化するほど大層な内容ではないけど、素人キャンパーが悪戦苦闘する様を生暖かく見守っていただければと思います。



まずは撤収の際、時間がかかるうえに苦痛なのがシュラフやマットの片付け。
5人家族なのでそれなりに数があって一つずつ片付けるのが大変だし、積載もかなりの場所を取ってます。
ちなみに我が家の寝具類は以下のとおり。
  • 大人用シュラフ ×3
  • 子供用シュラフ ×2
  • フリースインナー ×2
  • ダブルサイズのインフレーターマット ×2

巻いてから収納袋に入れる、という作業を9回もやることになります。
ものによっては収納袋がギリギリのサイズなので、袋に入れるのがとても大変・・・。



収納袋に入れる回数を減らせば撤収時間の短縮化を図れると考え、思い切って収納袋に入れずにそのまま積み込んでしまえば楽チン!と思ったのですが、さすがに積載的に厳しいです。
そこで試しに購入してみたのはモンベルのスタッフバッグ。

まずはMサイズを1つ購入してみて、子供用シュラフ2つをひとまとめに突っ込んだらスルスルと入れられてとっても簡単。これなら子供達に手伝ってもらえそうです。
追加でLサイズを購入して、大人用シュラフとフリースインナーをまとめて入れてみました。
結果はこんな具合です。
設営・撤収時間の短縮化



巻いて収納袋に入れるという動作が9回から6回に減りました。
もう一つ追加購入して大人用シュラフ2つを1まとめにすれば5回で済みます。

積載スペースはあまり変わらないようですが、撤収作業の短縮化にはつながったと思います。  


Posted by シンゴ@千葉 at 08:39Comments(12)設営・撤収の工夫