2014年10月24日
設営・撤収時間の短縮化 - その1 -
キャンプへ行くたびに設営・撤収が遅いなぁと悩んでます。
特に苦手なのは撤収。
朝起きたらボーっとする暇もなく撤収を始めるけど、明らかに後から撤収を始めた周りの方々に抜き去られ、気付けばチェックアウト時間ギリギリ。
最終日はずーっとバタバタしています。
キャンプ場で優雅な朝を満喫できるように、これから色々と工夫をしてみたいと思います。
シリーズ化するほど大層な内容ではないけど、素人キャンパーが悪戦苦闘する様を生暖かく見守っていただければと思います。
まずは撤収の際、時間がかかるうえに苦痛なのがシュラフやマットの片付け。
5人家族なのでそれなりに数があって一つずつ片付けるのが大変だし、積載もかなりの場所を取ってます。
ちなみに我が家の寝具類は以下のとおり。
巻いてから収納袋に入れる、という作業を9回もやることになります。
ものによっては収納袋がギリギリのサイズなので、袋に入れるのがとても大変・・・。
収納袋に入れる回数を減らせば撤収時間の短縮化を図れると考え、思い切って収納袋に入れずにそのまま積み込んでしまえば楽チン!と思ったのですが、さすがに積載的に厳しいです。
そこで試しに購入してみたのはモンベルのスタッフバッグ。
まずはMサイズを1つ購入してみて、子供用シュラフ2つをひとまとめに突っ込んだらスルスルと入れられてとっても簡単。これなら子供達に手伝ってもらえそうです。
追加でLサイズを購入して、大人用シュラフとフリースインナーをまとめて入れてみました。
結果はこんな具合です。

巻いて収納袋に入れるという動作が9回から6回に減りました。
もう一つ追加購入して大人用シュラフ2つを1まとめにすれば5回で済みます。
積載スペースはあまり変わらないようですが、撤収作業の短縮化にはつながったと思います。
特に苦手なのは撤収。
朝起きたらボーっとする暇もなく撤収を始めるけど、明らかに後から撤収を始めた周りの方々に抜き去られ、気付けばチェックアウト時間ギリギリ。
最終日はずーっとバタバタしています。
キャンプ場で優雅な朝を満喫できるように、これから色々と工夫をしてみたいと思います。
シリーズ化するほど大層な内容ではないけど、素人キャンパーが悪戦苦闘する様を生暖かく見守っていただければと思います。
まずは撤収の際、時間がかかるうえに苦痛なのがシュラフやマットの片付け。
5人家族なのでそれなりに数があって一つずつ片付けるのが大変だし、積載もかなりの場所を取ってます。
ちなみに我が家の寝具類は以下のとおり。
- 大人用シュラフ ×3
- 子供用シュラフ ×2
- フリースインナー ×2
- ダブルサイズのインフレーターマット ×2
巻いてから収納袋に入れる、という作業を9回もやることになります。
ものによっては収納袋がギリギリのサイズなので、袋に入れるのがとても大変・・・。
収納袋に入れる回数を減らせば撤収時間の短縮化を図れると考え、思い切って収納袋に入れずにそのまま積み込んでしまえば楽チン!と思ったのですが、さすがに積載的に厳しいです。
そこで試しに購入してみたのはモンベルのスタッフバッグ。
まずはMサイズを1つ購入してみて、子供用シュラフ2つをひとまとめに突っ込んだらスルスルと入れられてとっても簡単。これなら子供達に手伝ってもらえそうです。
追加でLサイズを購入して、大人用シュラフとフリースインナーをまとめて入れてみました。
結果はこんな具合です。
巻いて収納袋に入れるという動作が9回から6回に減りました。
もう一つ追加購入して大人用シュラフ2つを1まとめにすれば5回で済みます。
積載スペースはあまり変わらないようですが、撤収作業の短縮化にはつながったと思います。
Posted by シンゴ@千葉 at 08:39│Comments(12)
│設営・撤収の工夫
この記事へのコメント
こんにちは。
先日はコメントありがとうございます。
撤収、めんどうですよね。
うちもキャンプ回数の割りに撤収スピードがいまだに遅くて・・。
荷物が多すぎるっていうのは分かっているんですけど、難しいですね。
こういうグッズがあるんですね。
お気に入り、こちらも登録します、宜しくお願いします^^
先日はコメントありがとうございます。
撤収、めんどうですよね。
うちもキャンプ回数の割りに撤収スピードがいまだに遅くて・・。
荷物が多すぎるっていうのは分かっているんですけど、難しいですね。
こういうグッズがあるんですね。
お気に入り、こちらも登録します、宜しくお願いします^^
Posted by にしちゃん
at 2014年10月24日 15:58

ワカリマスー!!
あの抜き去られ感・・・ウチもです(笑)
そう、そのマキマキに時間取られるんです!!!
これイーですね♪
こういうのがストレス軽減にもなるんですよね。
いやー良い情報ありがとうございます☆
あの抜き去られ感・・・ウチもです(笑)
そう、そのマキマキに時間取られるんです!!!
これイーですね♪
こういうのがストレス軽減にもなるんですよね。
いやー良い情報ありがとうございます☆
Posted by daizu8
at 2014年10月24日 16:37

撤収って時間かかりますよね~
我が家も朝からちょこちょこやっても
結局ギリギリになっちゃいます・・・;つД`)
最近は妻から撤収に時間がかかるから
荷物を減らせと言われてます・・
効率よく撤収作業したいものですね(*‘∀‘)
我が家も朝からちょこちょこやっても
結局ギリギリになっちゃいます・・・;つД`)
最近は妻から撤収に時間がかかるから
荷物を減らせと言われてます・・
効率よく撤収作業したいものですね(*‘∀‘)
Posted by ふじっこ
at 2014年10月24日 18:52

こんばんは(^^)
たしかに・・・
しかも似たような作業が家でも待ってません?
毎週キャンプなら、もしかして車に積みっぱなしでも
良いのかもしれませんが(^^;)
我が家は食器類やクーラーボックス等々、
キャンプの度に荷卸し積荷を繰り返してる気がします(TT)
たしかに・・・
しかも似たような作業が家でも待ってません?
毎週キャンプなら、もしかして車に積みっぱなしでも
良いのかもしれませんが(^^;)
我が家は食器類やクーラーボックス等々、
キャンプの度に荷卸し積荷を繰り返してる気がします(TT)
Posted by ジュウシン
at 2014年10月24日 20:59

>にしちゃんさん
そうなんです。荷物を減らせばラクになるのは分かってるんですが・・・。
やっぱりキャンプ中の快適さを考えるとどうしても荷物が増えちゃいます!
お気に入り登録ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!
そうなんです。荷物を減らせばラクになるのは分かってるんですが・・・。
やっぱりキャンプ中の快適さを考えるとどうしても荷物が増えちゃいます!
お気に入り登録ありがとうございます。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月25日 13:54

>daizu8さん
いつもあっという間に抜き去られるんで、
なんでー!って叫びたくなります・・・。
9回もマキマキ⇒袋詰めすると気が遠くなります。
スタッフバッグはそれなりにお値段するので迷ったけど、使ってみたら便利でしたよー。
いつもあっという間に抜き去られるんで、
なんでー!って叫びたくなります・・・。
9回もマキマキ⇒袋詰めすると気が遠くなります。
スタッフバッグはそれなりにお値段するので迷ったけど、使ってみたら便利でしたよー。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月25日 13:57

>ふじっこさん
確かに荷物を減らせば撤収も積み込みも設営もすべてラクになるのは分かってるんですけどねー。
それよりも物欲が勝ってしまって、どんどん荷物が増えてきます・・・。
キャンプに持っていく物を再点検しようかな?
確かに荷物を減らせば撤収も積み込みも設営もすべてラクになるのは分かってるんですけどねー。
それよりも物欲が勝ってしまって、どんどん荷物が増えてきます・・・。
キャンプに持っていく物を再点検しようかな?
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月25日 13:59

>ジュウシンさん
帰宅後の整理も大変ですよねぇ。
ウチもキャンプは続くときは積みっぱなしですけど、1週以上空くときは全部家に持っていきます。
マンションで4~5往復するのでしんどいです・・・。
帰宅後の整理も大変ですよねぇ。
ウチもキャンプは続くときは積みっぱなしですけど、1週以上空くときは全部家に持っていきます。
マンションで4~5往復するのでしんどいです・・・。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月25日 14:10

こんにちは。足跡からきました。
すごく分かります。
私も起きた瞬間シュラフ畳んで、マット畳んでと頑張ってるのにいつも撤収はギリギリ。
ついでに、設営も遅くて、サイトを可愛く飾りたくてももう、どうでもよくなって、いつもぐちゃぐちゃです。
こんなバックがあるんですね。
うちも見直してみようかな。
お子さんの年齢も近いですし、宜しくお願いします♪
すごく分かります。
私も起きた瞬間シュラフ畳んで、マット畳んでと頑張ってるのにいつも撤収はギリギリ。
ついでに、設営も遅くて、サイトを可愛く飾りたくてももう、どうでもよくなって、いつもぐちゃぐちゃです。
こんなバックがあるんですね。
うちも見直してみようかな。
お子さんの年齢も近いですし、宜しくお願いします♪
Posted by ao.
at 2014年10月27日 08:39

はじめまして。
わが家は妻と二人だというのにいつもビリカスです。
すごく悩んでいるのですが同じような悩みの方が多いのだなあと・・・・・
最近はだんだんと炭とか使わなくなりました。
いろいろと試行錯誤しないとダメなんですね。
これからもよろしくお願いします。
わが家は妻と二人だというのにいつもビリカスです。
すごく悩んでいるのですが同じような悩みの方が多いのだなあと・・・・・
最近はだんだんと炭とか使わなくなりました。
いろいろと試行錯誤しないとダメなんですね。
これからもよろしくお願いします。
Posted by ぶうちゃん
at 2014年10月27日 22:39

>ao.さん
のんびりしている近隣サイトの方々より早く撤収をはじめたのに、あっという間に追い抜かれるという経験を何度もしてます・・・。
特にシュラフの撤収がホント苦痛でなんとかしたいと思ってました。
同じ悩みを持つ方が多くてちょっとだけホッとしましたー。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
のんびりしている近隣サイトの方々より早く撤収をはじめたのに、あっという間に追い抜かれるという経験を何度もしてます・・・。
特にシュラフの撤収がホント苦痛でなんとかしたいと思ってました。
同じ悩みを持つ方が多くてちょっとだけホッとしましたー。
こちらこそ、今後ともよろしくお願いします。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月27日 23:55

>ぶうちゃんさん
同じ悩みの方は多いようですねー。
我が家も朝は焚き火をしなくなりました。
1泊のときはハンモックを我慢したり。
ただ、せっかくのキャンプを満喫したいと考えると、我慢するのもなんだかなーと葛藤しています。
難しいですね!
同じ悩みの方は多いようですねー。
我が家も朝は焚き火をしなくなりました。
1泊のときはハンモックを我慢したり。
ただ、せっかくのキャンプを満喫したいと考えると、我慢するのもなんだかなーと葛藤しています。
難しいですね!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月27日 23:56

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。