2015年01月21日
2015年初キャンプは成田ゆめ牧場へ
1/17(土)から1泊で成田ゆめ牧場へ行ってきました。
2015年の初キャンプ!
のんびり下道で向かいましたが思ったよりも遠い。
成田山渋滞もあり2時間近くかかっちゃいました。
今回はあったか宿泊パックを利用するので電源付の区画サイトになります。
電源サイトはA~Cまであり好きなところを選べるので各サイトを散策してみました。
Aサイトは傾斜あり。BサイトはグループがいらっしゃったのでCサイトにしました。管理棟からはちょっと遠いです。
ちなみにフリーサイトはガラガラでした。
暖かくなったらフリーサイトがいいですねー。
あったか宿泊パックの内容は、4名6,500円で以下の内容がセットになっています。
・キャンプ場利用料(4名様まで)
・電源使用料
・牧場入場券
・ホットカーペット(3畳用でした)
・毛布1枚
・延長コード
・焚き火台
・薪1束
・着火剤
我が家は5人家族なので、子供1人追加してプラス1,500円(キャンプ場利用料が1,000円、牧場入場券が500円)
駐車場利用料が別途1,200円かかり、合計9,200円でした。
ちょっと高いと思いましたが、牧場とセットでと考えると妥当な料金ですかね。
通常価格ではちょっと厳しい・・・。
今回もトルテュライトのみ設営。前室をお座敷仕様にしています。
タープ等は張らず、外にはイスすら出さない潔さ。あったか宿泊パックには焚き火台や薪がセットになっていますが、ほとんど使いません。朝に少しだけ焚き火した程度。
だって寒いんだもん!お座敷でぬくぬくキャンプです。
風が強かったので張り綱をすべて張りました。
PICA西湖と違ってペグが打ちやすい!
設営後は牧場へ。
ウサギの散歩(うさんぽ)、モルモットを抱っこしたり、ヤギや羊にエサをあげたりと、動物と触れ合います。
エサを持ったままヤギゾーンへ突入したのですが群がるヤギ達が怖かった・・・。
そりすべりやアスレチックで体を動かし、締めはやっぱりアイスクリームでしょ!

ガラガラのフリーサイトをダッシュしてサイトへ戻ります。
気持ちいいー。
今までのキャンプでは食事を嫁さんに頼りきりでしたが、今回の晩飯だけは私が頑張りました。
スキレットとダッチオーブンの重量級コンビが大活躍。
先日購入したスキレットのデビューです。
スキレットといえばステーキでしょー。
スキレットをカンカンに熱して焼きました。
想定よりもちょっとレアになってしまいましたが、子供達も美味しいと言ってくれました。
私は味オンチなのでスキレットの効果はイマイチ分かりません・・・。けどおいしかったですよ!
餃子も焼きます。餃子の王将謹製。焼くだけ。
皮がくっついてプチ惨事に。
2回目はうまくいきましたー。
ダッチオーブンで作ったミネストローネは評判よかったです。
野菜嫌いの三女から、また作ってねとお願いされました。
ほぼ焼くだけで料理とは言えないけど、キャンプ料理って楽しいですねー。
普段はまったく料理をしませんが、家族に喜んでもらえるとまた作ろうって気になります。
スキレットは重いし手入れも面倒なので大変ですが、何だか雰囲気がいいですね。男のロマンを感じます。
嫁さんは使わないと思うので私が大切に育てていきますよー!
ご飯も食べてUNOもやって(三女はその前に撃沈)さぁ寝ましょう。
長女と次女はバロウバッグ#1デビューです。
キャンプ前にリビングでバロウバックを使って1晩過ごしたけどホントに暖かい!
(翌朝家族に発見されてビックリされましたが・・・)
私、嫁さん&三女の寝袋はそのままですが、ニトリで買った毛布を新たに追加。
しかしこの毛布、静電気がすごい。持ってるだけでピリピリするので恐怖!
おやすみなさーい。
2日目。
寒くて5時頃目が覚めました・・・。
この日の最低気温はマイナス2度。
電気毛布を敷いているので底冷えはないんですが上側が寒かった。
気付けば毛布を子供達にひっぺがされてました。
バロウバックで寝た長女・次女はまったく寒くなかったようなので、次回からは毛布を私の寝袋にインします。
朝食はいつも通り嫁さん担当。
安定のホットサンド。子供達に家でも作って!と懇願されてました。
加えて朝の焚き火で作った焼き芋と昨晩のミネストローネをいただきます。
朝食後はまた牧場へ行きましょう。
昨日はできなかった牛の乳搾りを体験し、再度うさぎやモルモットと触れ合い、ヤギと羊に餌やり(やっぱり怖かった・・・)
最後にショップでぬいぐるみを購入。
長女と三女はうさぎ、次女はモルモットの人形です。
動物と触れ合えたのがよっぽど嬉しかったみたいですね。

昼過ぎにはサイトに戻って昼食と撤収です。
この日も風が強くて撤収作業は大変でした。
子供達は牧場がとても楽しかったみたいで大満足。
大人もインアウトがゆったりだったのでのんびりできました。
是非再訪したいキャンプ場です。
価格設定がもう少し行きやすければいいんですけどねー。
とにかく2015年の初キャンプは家族全員楽しく過ごせました。
今年もできる限りファミリーキャンプに行きたいです。
Posted by シンゴ@千葉 at 00:02│Comments(24)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
こんばんは。
昔は私も全く料理をしない人だったのですが、ダッチオーヴンを購入してからやるようになりました。
最初は簡単な煮込み料理から始めましたが、場数を踏んだおかげで、今では家でも普通に料理しています。
“誰かのために作る”っていうのはモチベーションの上がる重要な要素ですよね。(^-^)
昔は私も全く料理をしない人だったのですが、ダッチオーヴンを購入してからやるようになりました。
最初は簡単な煮込み料理から始めましたが、場数を踏んだおかげで、今では家でも普通に料理しています。
“誰かのために作る”っていうのはモチベーションの上がる重要な要素ですよね。(^-^)
Posted by 音丸
at 2015年01月21日 00:26

おはようございます^o^
あったか宿泊パック内容いいですね( ´ ▽ ` )ノ
牧場の入場券ついてるのはポイント高いです〜
子供達は大喜び間違いない( ̄^ ̄)ゞ
男料理かっこいいですね(^ー^)ノ
うちの旦那は料理に全く興味ないから見習って欲しいものですぅ…
スキレット欲しいなと思ってたのですがお手入れ大変なんですかぁ?(._.)
あったか宿泊パック内容いいですね( ´ ▽ ` )ノ
牧場の入場券ついてるのはポイント高いです〜
子供達は大喜び間違いない( ̄^ ̄)ゞ
男料理かっこいいですね(^ー^)ノ
うちの旦那は料理に全く興味ないから見習って欲しいものですぅ…
スキレット欲しいなと思ってたのですがお手入れ大変なんですかぁ?(._.)
Posted by miyuking
at 2015年01月21日 05:31

おはようございます。
冬の牧場キャンプ、ゆったりと過ごせそうでいいですね。
あったか宿泊パックが魅力的です!
最終日のアウト時間がゆっくりだと乾燥撤収ができるから気持ちよく帰れますね。
スキレットで焼いたステーキが美味しそう~。
冬の牧場キャンプ、ゆったりと過ごせそうでいいですね。
あったか宿泊パックが魅力的です!
最終日のアウト時間がゆっくりだと乾燥撤収ができるから気持ちよく帰れますね。
スキレットで焼いたステーキが美味しそう~。
Posted by にんにん
at 2015年01月21日 08:30

どんどんステキ料理男子になってますね〜〜q(q''∀`*)イヤンステキデス♡
ステーキもミネストローネも、しっかり料理ですよ‼︎凄い美味しそう。
キャンプでの男子料理、振る舞われてみたいっ‼︎
ぬか男にシンゴさんの記事熟読させたいと思います‼︎
ぬか子
ステーキもミネストローネも、しっかり料理ですよ‼︎凄い美味しそう。
キャンプでの男子料理、振る舞われてみたいっ‼︎
ぬか男にシンゴさんの記事熟読させたいと思います‼︎
ぬか子
Posted by ぬか男とぬか子 at 2015年01月21日 08:52
スキレット、ローストポークとかそういうちょっと長めに火を入れるような料理だと効果を感じますよ~!
男のロマン!お互い女性に囲まれた中でも忘れないようにしたいですね(笑)
ゆめ牧のあったかパック、通常料金に比べれば断然お得ですね~。元が高過ぎるという話でもありますが。。。
このセットがオプション品全部ナシで2千円安いと良いのになと思います。
久々にゆめ牧行きたいなぁ。
男のロマン!お互い女性に囲まれた中でも忘れないようにしたいですね(笑)
ゆめ牧のあったかパック、通常料金に比べれば断然お得ですね~。元が高過ぎるという話でもありますが。。。
このセットがオプション品全部ナシで2千円安いと良いのになと思います。
久々にゆめ牧行きたいなぁ。
Posted by kuroazuki
at 2015年01月21日 09:20

あったか宿泊パックが気になっているたいちちです。
シンゴ@千葉さんが言うとおり、駐車場も含めると金額がそれなりに
かかっちゃうんですよね。
この時期雨も少ないでしょうし、子供が牧場で楽しめればいいかな。
ダッチオーブンいいですね~
これはユニのステンタイプでしょうか。
いま欲しいグッズのうちの一つです。
たいちち
シンゴ@千葉さんが言うとおり、駐車場も含めると金額がそれなりに
かかっちゃうんですよね。
この時期雨も少ないでしょうし、子供が牧場で楽しめればいいかな。
ダッチオーブンいいですね~
これはユニのステンタイプでしょうか。
いま欲しいグッズのうちの一つです。
たいちち
Posted by たいちち
at 2015年01月21日 11:17

家族が多いとキャンプ代けっこうかかりますから、パック料金使えるとお得でいいですね。
Posted by vivianpapa
at 2015年01月21日 15:44

こんばんは(^^)
スキレットいいなぁ。
かっこいい(><)
バロウバッグ憧れです。
あーん・・・ため息出ちゃいます(^^;)
スキレットいいなぁ。
かっこいい(><)
バロウバッグ憧れです。
あーん・・・ため息出ちゃいます(^^;)
Posted by ジュウシン
at 2015年01月21日 21:35

ユメ牧、なかなかのお値段ですねー。
多少高くても、その分交通費が安く済むので、トータルではいいはずなんですけどね。
そういえば、キャンプでステーキ、したことないかも。
今度してみよーっと。
多少高くても、その分交通費が安く済むので、トータルではいいはずなんですけどね。
そういえば、キャンプでステーキ、したことないかも。
今度してみよーっと。
Posted by こは・なのパパ at 2015年01月22日 20:38
おはようございます。パックに牧場入場料もついてるお得な内容ですねー。レポ拝見して行きたくなってきました!
バロウバックデビューうらやましいっす。
バロウバックデビューうらやましいっす。
Posted by めい @流山
at 2015年01月23日 08:37

こんばんは。
今年、春くらいにキャンプデビューしようと計画しているものです。
シンゴさんのブログを最初から読ませていただいたのですが、
僕も子供が4人と多めなので大変参考になりました。
ありがとうございます。
今年、春くらいにキャンプデビューしようと計画しているものです。
シンゴさんのブログを最初から読ませていただいたのですが、
僕も子供が4人と多めなので大変参考になりました。
ありがとうございます。
Posted by タクロウ
at 2015年01月25日 22:13

>音丸さん
おっしゃるとおり、誰かのために作るっていうのは楽しいし、美味しいって言ってもらえるとやる気がでますね!
私も音丸さんを見習って料理できるように頑張りますよー。
おっしゃるとおり、誰かのために作るっていうのは楽しいし、美味しいって言ってもらえるとやる気がでますね!
私も音丸さんを見習って料理できるように頑張りますよー。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月26日 08:15

>miyukingさん
成田ゆめ牧場に行ったらキャンプだけでは許されるはずもなく、絶対に牧場に連れてけー!と言われるので、セットになっているのは助かりますね。
スキレットは、洗い終わった後、火に掛けて油を塗るのが面倒臭いですねー。
ただ、そのひと手間かかるのが何だか男のロマンです!
成田ゆめ牧場に行ったらキャンプだけでは許されるはずもなく、絶対に牧場に連れてけー!と言われるので、セットになっているのは助かりますね。
スキレットは、洗い終わった後、火に掛けて油を塗るのが面倒臭いですねー。
ただ、そのひと手間かかるのが何だか男のロマンです!
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月26日 08:19

>にんにんさん
滞在期間中、牧場に行きたい放題というのはとってもよかったです。
子供達は大喜びでしたよー。
アウト時間がゆったりだとホントに助かります。
我が家は撤収に時間がかかるので・・・。
今回、久しぶりにテントをカラッカラに乾かせました!
滞在期間中、牧場に行きたい放題というのはとってもよかったです。
子供達は大喜びでしたよー。
アウト時間がゆったりだとホントに助かります。
我が家は撤収に時間がかかるので・・・。
今回、久しぶりにテントをカラッカラに乾かせました!
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月26日 08:25

我が家もあったかパック利用しました(o´∀‘)ノ
ホットカーペットのありがたみを実感♡
お料理も色々で美味しそうですね♪
皆さんのブログを拝見してると
「次はあれ作ろう」とか「今度ここ行きたい」とかとか。
キャンプ行きたい病を発症します(笑)
ホットカーペットのありがたみを実感♡
お料理も色々で美味しそうですね♪
皆さんのブログを拝見してると
「次はあれ作ろう」とか「今度ここ行きたい」とかとか。
キャンプ行きたい病を発症します(笑)
Posted by Naho
at 2015年01月26日 14:04

>ぬか子さん
ありがとうございまーす。
効率が悪くて時間が掛かるのでまだまだ修行が必要です!
ぬか男さんは料理しないんですっけ?
勝手ながら、ちゃちゃっと手際よく料理しちゃうイメージでしたよー。
ありがとうございまーす。
効率が悪くて時間が掛かるのでまだまだ修行が必要です!
ぬか男さんは料理しないんですっけ?
勝手ながら、ちゃちゃっと手際よく料理しちゃうイメージでしたよー。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 02:43

>kuroazukiさん
ゆめ牧の料金は同感です。
オプションはだいたい持っているので、積載的に助かりますが割引してもらえたほうが嬉しいですねー。
5人家族の我が家には、人数分料金が掛かる通常料金はキビシイです・・・。
男のロマンで女性陣をうならせてみたいですね。(笑)
ローストポーク挑戦してみます!
ゆめ牧の料金は同感です。
オプションはだいたい持っているので、積載的に助かりますが割引してもらえたほうが嬉しいですねー。
5人家族の我が家には、人数分料金が掛かる通常料金はキビシイです・・・。
男のロマンで女性陣をうならせてみたいですね。(笑)
ローストポーク挑戦してみます!
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 02:48

>たいちちさん
牧場は子供達に大好評でしたよー。
是非また連れて行ってあげたいです。
ダッチオーブンはSOTOのステンレスダッチです。
洗うときは楽ですね。
ただ、男のロマンを感じるのはやっぱり鋳鉄製かもしれないです。
牧場は子供達に大好評でしたよー。
是非また連れて行ってあげたいです。
ダッチオーブンはSOTOのステンレスダッチです。
洗うときは楽ですね。
ただ、男のロマンを感じるのはやっぱり鋳鉄製かもしれないです。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 02:54

>vivianpapaさん
5人家族なので、人数で料金が決まるところよりも、区画で料金固定のほうが助かりますね。
ただ、ゆめ牧のパックは4人まで・・・。
5人家族なので、人数で料金が決まるところよりも、区画で料金固定のほうが助かりますね。
ただ、ゆめ牧のパックは4人まで・・・。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 02:56

>ジュウシンさん
スキレットいいですよー。
まだまだ使いこなせていないのに小さいサイズも欲しくなっちゃいました!
バロウバッグは暖かいみたいなので少しずつ買い足していきます。
散財はいつまで続くんでしょうね・・・。
スキレットいいですよー。
まだまだ使いこなせていないのに小さいサイズも欲しくなっちゃいました!
バロウバッグは暖かいみたいなので少しずつ買い足していきます。
散財はいつまで続くんでしょうね・・・。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 02:58

>こは・なのパパさん
近場だからと全部下道で行きましたが、成田山渋滞がひどかったです。
迂回路を研究しなくては!
ゆめ牧の料金設定はかなり強気ですね。
牧場が子供達に好評だったのでリピートしたいのですが、通常料金だとちょっと気軽には行けません・・・。
ステーキは男のロマンがムンムンですよー。(笑)
近場だからと全部下道で行きましたが、成田山渋滞がひどかったです。
迂回路を研究しなくては!
ゆめ牧の料金設定はかなり強気ですね。
牧場が子供達に好評だったのでリピートしたいのですが、通常料金だとちょっと気軽には行けません・・・。
ステーキは男のロマンがムンムンですよー。(笑)
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 03:04

>めい @流山さん
ゆめ牧場は、流山からだと一直線で行きやすいかもしれないですね。
通常料金と比べてパックはお得なのでぜひ!
牧場は子供達に大人気でしたよー。
早く自分の分のバロウバッグを入手したいです・・・。
ゆめ牧場は、流山からだと一直線で行きやすいかもしれないですね。
通常料金と比べてパックはお得なのでぜひ!
牧場は子供達に大人気でしたよー。
早く自分の分のバロウバッグを入手したいです・・・。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 03:09

>タクロウさん
コメントありがとうございます!
ブログ読んでいただき恐縮です。
キャンプ初心者からなかなか抜け出せないので、参考になるかどうかは自身がないのですが・・・。
キャンプデビュー楽しみですね!
今後ともよろしくお願いします。
コメントありがとうございます!
ブログ読んでいただき恐縮です。
キャンプ初心者からなかなか抜け出せないので、参考になるかどうかは自身がないのですが・・・。
キャンプデビュー楽しみですね!
今後ともよろしくお願いします。
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 03:14

>Nahoさん
ホットカーペットはいいですよねー。
我が家はキャンプ中に買いに行ったことがあります(笑)
私も皆さんのブログに触発されて料理をはじめました。
キャンプで美味しい料理を食べるって幸せですよねー。
キャンプ行きたい病(笑)その気持ちよく分かります!
ホットカーペットはいいですよねー。
我が家はキャンプ中に買いに行ったことがあります(笑)
私も皆さんのブログに触発されて料理をはじめました。
キャンプで美味しい料理を食べるって幸せですよねー。
キャンプ行きたい病(笑)その気持ちよく分かります!
Posted by シンゴ@千葉
at 2015年01月27日 03:17

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。