ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シンゴ@千葉
三姉妹の父親です。2014年からキャンプはじめました。自然に飢えてます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

2014年12月07日

石岡市つくばねオートキャンプ場

11/22~11/24に石岡市つくばねオートキャンプ場へ行ってきました。

二泊三日なので出発はのんびり昼過ぎに。
行きは東関道⇒首都高⇒常磐道ルートで渋滞もなく2時間ちょっとでした。
茨城県のキャンプ場は初。意外に千葉から行きやすく、これからは茨城方面のキャンプ場も開拓してみようっと。



サイトは7番でした。角地で人通りが気になるけどトイレと炊事棟が目の前で便利です。トイレもキレイだしお湯も出るので快適です。
キャンプ初心者の我が家は高規格じゃないと秋冬キャンプで生きていけません!

トルテュライトとタトンカ3TCの組み合わせで設営です。トルテュライトのサイドを出入口にして、目隠しにタトンカの片側を直接ペグ打ち。
石岡市つくばねオートキャンプ場

設営が終わるとあっという間に日が落ちてきました。もうすっかり冬ですね。
焚き火を囲んで晩御飯。
キャンプ飯

初めての電源サイトにテンションが上がります。ちゃんと延長コードも準備してきました。電気毛布をオン!そしてフジカに着火!!あったかーい。
家族みんなでお座敷トルテュライトでごろごろ。
石岡市つくばねオートキャンプ場
石岡市つくばねオートキャンプ場



星座に興味がある長女と一緒に星空観察。
Androidアプリのgoogleスカイマップで星空を観察する長女と、初めての星空撮影に挑む父。
んー難しい!特訓が必要ですね。
石岡市つくばねオートキャンプ場
石岡市つくばねオートキャンプ場



2日目。
紅葉がとてもキレイな時期でした。
キャンプ場内の木々も色付いていましたよ。
石岡市つくばねオートキャンプ場
石岡市つくばねオートキャンプ場

オートサイトとフリーサイトの間には大きな広場があります。
斜度はなかなか厳しいものが・・・。いい運動になります。
石岡市つくばねオートキャンプ場

トトロが出てきそうなこんなトンネルも。
石岡市つくばねオートキャンプ場



今日は筑波山登山にチャレンジ!
・・・といきたいところですが、今回はケーブルカーを利用したただの観光。
山の素晴らしさをお手軽に子供達へ伝え、山が好きになりそうだったら今後登山に挑戦したいと思ってます。

気になるのは長女と三女の年齢差。
6歳離れてるのでこのくらい体格が違います。
石岡市つくばねオートキャンプ場
3歳児に登山は厳しいですねぇ。
家族みんなで登山したいところですが、三女の成長を待っていたらその頃長女は一緒についてきてくれるか?悩ましいところです。



筑波山ロープウェイつつじヶ丘駅へ向かいますが、三連休ということもあり道路が渋滞してました。
ロープウェイはそれほど混んでなかったけど、登山道は混雑中とのこと。
登山を楽しむ方が増えてるんでしょうね。
筑波山

女体山駅に到着して頂上を目指しますが人でいっぱい。
長女と私だけ頂上へ向かいます。
筑波山
ほんのちょっぴりですが登山気分を味わえて長女も大満足。
登山をやってみたい!と言ってたので作戦成功です。
筑波山



キャンプ場に戻る途中で銀杏を購入しました。
子供達と一緒にペグハンマーで殻を割ります。
キャンプ飯

おやつ代わりにモチを焼きます。
新しく購入したフジカの五徳(キャプテンスタッグ)と焼き網(100均)が便利。
キャンプ飯

夕食は鍋、前日のカレー、干物などなど。
キャンプ飯
鍋の残りは翌日の朝食になります。
鍋が美味しい季節ですねー。
キャンプ飯

食後はぬくぬくのテント内に引きこもります。
皆で昔の写真を見ながら家族団らん。
三姉妹それぞれの赤ん坊の頃の写真を見てちょっとウルウル・・・。



3日目。
名残惜しいですが撤収してJAXA筑波宇宙センターへ向かいます。
キャンプ場から車で40分位の距離です。

展示館には、国際宇宙ステーションの日本実験棟「きぼう」の実物大モデルがあり、家族みんなで大興奮!
意外に三女も楽しそうでよかったよかった。
今度は予約が必要な見学ツアーに参加してみたいなぁ。
JAXA
JAXA
JAXA



帰りは圏央道⇒東関道で帰ってきました。
首都高ルートと時間はあまり変わらないかな。
渋滞してるときはいいかもしれません。



石岡市つくばねオートキャンプ場の紹介です。
  • オートは一区画5,000円。電源利用料込でこの値段なので満足です。
  • チェックインは14:00から、チェックアウト10:00まで。
  • 区画は車+2ルームテント+タープが張れる位広いです。
  • お風呂は隣の国民宿舎つくばねを利用できます。キャンプ場で割引券をもらい大人400円、子供200円でした。
  • 車で10分位のところに「ゆりの郷」という入浴施設もありました。
  • トイレは洋式でとても清潔でした。
  • 炊事場はお湯が出ます。




キャンプだけでなく、筑波山やJAXA見学などの観光もできてサイコーの3日間でした。
筑波いいですね。また行きたくなっちゃいました。



同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事画像
2015年初キャンプは成田ゆめ牧場へ
本格的な冬キャンプに初挑戦(PICA富士西湖)
昭和の森でデイキャンプ
ホウリーウッズ久留里キャンプ村
昭和の森でグループキャンプ
印旛沼サンセットヒルズ
同じカテゴリー(キャンプレポ)の記事
 2015年初キャンプは成田ゆめ牧場へ (2015-01-21 00:02)
 本格的な冬キャンプに初挑戦(PICA富士西湖) (2015-01-04 11:20)
 昭和の森でデイキャンプ (2014-11-21 09:04)
 ホウリーウッズ久留里キャンプ村 (2014-11-05 08:35)
 昭和の森でグループキャンプ (2014-10-22 07:31)
 印旛沼サンセットヒルズ (2014-10-13 10:56)

この記事へのコメント
おはようございまーす!

ココ、気になっているキャンプ場です。(^^)

関東の西部は冬キャンやっている所が少ないんですよねぇー。(汗)

道志は寒いし。(笑)

うちも長女と二女は同じ6つ違いですよー。

体重はほとんど同じです。(爆)
Posted by TORI PAPATORI PAPA at 2014年12月08日 05:55
ここのフリーに2年前に行きました‼︎
ACサイト、結構広いんですよね〜⁇
ムスメ3人、羨ましいです。
我が家は1番上はムスメですが、下2人は年子のムスコたちなので、毎日母ちゃん怒鳴りっぱなしです(泣)
行動圏が同じっぽいので、そのうちどこかのキャンプ場でお会いできるかもしれませんね♡

ぬか子
Posted by ぬか男とぬか子 at 2014年12月08日 14:48
はじめまして!

筑波ってサーキットにはしょっちゅう行ってたんですが、キャンプ場があるの知りませんでした。
トルテュライトは我が家の幕と一緒なので、なんか親近感が湧いてしまいました。
お気に入りに入れさせて頂きます。
Posted by vivianpapavivianpapa at 2014年12月08日 18:01
値段も安いしお湯も出て、良さそうなところですね。
JAXAもたのしそうだし、メモメモ。

今の時期も外でご飯食べてるんですね!
うちの娘たちは、寒さが大の苦手で、テント内じゃないと、ご飯食べてくれません(泣)

星空撮影難しいですよね。でも綺麗に撮れてますねー!
Posted by ao.ao. at 2014年12月08日 21:33
こんにちは
おじゃま致します

我が家の娘は
ます ます 母親の
口調そっくりに
なってきています

パパの味方なんだろうか
娘族は^o^
Posted by hiro_kunnhiro_kunn at 2014年12月09日 12:29
子供が何歳まで親に付き合ってくれるか気になります(汗)

一人でも付いてきてくれれば良いかな~(´▽`)

この季節からは電源サイトですかね~

電源サイト利用したことが無いので非常に興味あります。

でもホットカーペットも電気ストーブも持ってませんが・・・
Posted by ふじっこふじっこ at 2014年12月09日 23:26
いいですね~、自分も行ってみたいキャンプ場です。
参考になりました、ありがとうございます♪
Posted by nao@nao@ at 2014年12月10日 15:42
こんばんは!
JAXA楽しそうですね☆

我が家は相模原キャンパスが近いのですがまだ行ったことないんでどちらも行ってみたいスポットです(^^)
Posted by BlastBlast at 2014年12月10日 20:34
>TORI PAPAさん
冬の道志は憧れですが、スタッドレスもない貧弱な我が家の装備ではとても行く勇気がありません・・・。
つくばねACは高規格だし、観光スポット含めてお気に入りのキャンプ場になりました。

同じ6歳差ですかー。
体重差は・・・ノーコメントで!
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:17
>ぬか子さん
どこかのキャンプ場でお会いしたら、同じ5人家族是非よろしくお願いします!

ACサイトは広くて快適でした♪
フリーサイトも景色がよくて気持ちよさそうですね。
しかし、あの高低差は大変でした・・・。
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:20
>vivianpapaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます!

つくば周辺にはいくつかキャンプ場があるみたいですね。
茎崎こもれび六斗の森、豊里ゆかりの森、八千代グリーンビレッジ憩遊館などが気になってます。

お気に入り登録ありがとうございます。
こちらも登録させていただきました。
同じトルテュライトユーザーということでよろしくお願いします!
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:28
>ao.さん
電源使用料なしなのはありがたいです。
特に冬場は。お湯も出るし。

焚き火をしたいのと解放感を味わいたいので外でご飯食べてます。
ただ、これ以上寒くなるとどうなることやら・・・。
我が家もテント内の食事になるかもしれませんねー。

星空撮影は難しいですね。
恥ずかしくて載せるかどうか迷いました・・・。
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:34
>hiro_kunnさん
はじめまして!
コメントありがとうございます。

我が家の娘達も母親の口調をまねてます。
下の子達はそれに加えて長女のマネも・・・。

いつまでもパパの味方であって欲しいですねぇ。
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:37
>ふじっこさん
娘達がいつまで付き合ってくれるか気になりますねー。
それはそれで嫁さんとのデュオキャンプを楽しもうと思ってます!

我が家は寝袋が貧弱なので、これからの季節は電源サイトを活用しないと一家全滅になりそうな気が・・・。
初の電源サイトだったんですが快適でしたよー。
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:40
>nao@さん
意外に千葉から行きやすかったですよー。
渋滞がなければ首都高ルートがやっぱり楽ですね。
紅葉がとてもキレイでした。
nao@さんもぜひ!
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:45
>Blastさん
相模原キャンパスも施設見学できるんですね!
憧れの道志とセットで行きたいなぁ。

星空写真の撮影は難しかったです・・・。
Blastさんのブログ記事を読み返して再チャレンジします!
Posted by シンゴ@千葉シンゴ@千葉 at 2014年12月11日 23:47
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
石岡市つくばねオートキャンプ場
    コメント(16)