ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シンゴ@千葉
三姉妹の父親です。2014年からキャンプはじめました。自然に飢えてます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年11月21日

昭和の森でデイキャンプ

キャンプのない週末が2週も続いて悶々としてたところ、友人家族とのデイキャンプが急遽決定しました!
いやー助かった。
最近は仕事のピークでお疲れだったので自然の中で癒されたいと思います。

キャンプ場は近場でお手軽な昭和の森フォレストビレッジにしましたよー。
昭和の森フォレストビレッジ


久しぶりのデイキャンプ。
もちろんテントも寝具も持ってきてません。
あー、なんて積み込みが楽なんでしょう。後方視界もバッチリ!
一応タープは持ってきたけど「いらないでしょ?」ってことで皆の意見が一致してイスとテーブルだけ。
昭和の森フォレストビレッジ



さっそく昼食の準備です。
火起こしは子供達に任せます。
まずは落ちてる薪をノコギリでカットしてもらいます。
子供達にノコギリを体験させたくて買った折り畳みノコギリが大活躍。
みんな楽しそうに切ってます。
見てる親はヒヤヒヤですが・・・。
昭和の森フォレストビレッジ
備え付けのU字溝が木を切るのにちょうどよかったです。


火起こしもおまかせして無事に着火!
焼き芋を投入します。
美味しく焼けましたよー。
昭和の森フォレストビレッジ

昭和の森フォレストビレッジ


食事はほとんど友人家族に頼っちゃいました。
ホント申し訳ない。
手羽中や手羽先に焼きそば。
どれも美味しかった!
キャンプ飯



お腹が満たされた子供達が遊びたい!と騒ぎはじめたので、広場へ放牧?しに行きました。
芝生がとっても気持ちいい。
ここがフリーサイトだったらなー。

ポカポカ陽気に芝生といったらこうなりますよね。ゴロゴロ。
昭和の森フォレストビレッジ
昭和の森フォレストビレッジ


おい!3人はキツイっす・・・。
昭和の森フォレストビレッジ



遊び疲れた三女をおんぶする次女。
次女、大きくなったなぁ(しんみり)
昭和の森フォレストビレッジ



広場での遊びに満足した後はデジタル遊び。
むむ、キャンプ場でDSは複雑な気分。
ファミリーキャンプではちゃんと我慢してるし、友達と一緒のとき位はまぁいいか。
昭和の森フォレストビレッジ

この隙に場内を散策してみました。
日曜日だけあってオートサイトには我々含めて3組位だったでしょうか。
フリーサイトはガールスカウトでにぎわってました。

今後のためにも空いてるサイトを見学させていただきました。
やっぱり森林サイトの方が自然を感じられて好きかも。
森林サイトは傾斜があるのでどこの区画が一番よさそうかを入念にチェック。
昭和の森フォレストビレッジ




最後は家族対抗サッカー大会!
男系一家 vs 女系一家。
5人家族という数的優位を活かせずボロ負け・・・。
三女は邪魔ばかりするのでむしろ不利?
昭和の森フォレストビレッジ

久しぶりにサッカーしたけど楽しかった!
ちょっとムキになってたのは内緒です。



一緒に行ってくれた友人家族に感謝です。
おかげでキャンプ不足が解消されました。

さぁ、明日からは2泊3日でファミリーキャンプに行ってきますよー。  


Posted by シンゴ@千葉 at 09:04Comments(14)キャンプレポ

2014年11月10日

キャンプでの雨対策

日本野鳥の会バードウォッチング長靴



以前、嫁さんの雨用長靴を印西WILD-1で購入しました。
キャンパー御用達の日本野鳥の会バードウォッチング長靴です。

先日の雨に降られたホウリーウッズでのキャンプで大活躍でした。
それに対し、自分は普通のスニーカーだったので歩きにくいし濡れて不快だし散々でした。

近くのサイトでアウトドアショップのイベントをやってたんですが、バードウォッチング長靴を履いていた人が多かったです。やっぱり人気なんですねー。
嫁さんの勧めもありキャンプ中にポチッてしまいました。
嫁さんと同じブラウンが良かったんですが、在庫切れだったのでカモフラージュをチョイス。派手過ぎて似合わないかなと思いつつもキャンプ用だし大丈夫!と思い切りました。



次女と三女による試し履き。
日本野鳥の会バードウォッチング長靴

やっぱり派手かも・・・。
自分に似合うのか?

素材は柔らかいゴムで、ぴったりフィットするようになっていてとても動きやすいです。靴底が薄いのがちょっと気になりますが、林間サイトを歩いてても気にならなかったようなので多分大丈夫でしょう。
折り畳んでコンパクトに収納できるので車に積みっぱなしにしてもいいかもしれません。
今まで履いていた長靴とはまったくの別物ですね。



合わせてトレッキングシューズも購入しました。
キャンプ用、そしてこれからチャレンジしたいちょっとした登山に向けてです。
トレッキングシューズ



トレッキングシューズのことはよく分からなかったんですが、Columbiaのアウトレットにて、キャンプメインで防水仕様のものが欲しいと店員さんに伝え、手頃な価格のものを試しに買ってみました。
初のトレッキングシューズです。
重いイメージでしたが、軽くてとても歩きやすいです。



これで雨の足元対策はバッチリ!
強風以外はキャンプに強硬出撃しますよー。
日本野鳥の会バードウォッチング長靴  


Posted by シンゴ@千葉 at 06:53Comments(16)キャンプグッズ

2014年11月05日

ホウリーウッズ久留里キャンプ村

ホウリーウッズ久留里キャンプ村

11/1~3にホウリーウッズ久留里キャンプ村へ行ってきました。



出発の日。三女が来年入園する幼稚園の面接を受けにいったので昼過ぎの出発です。
面接日にキャンプへ出発するというダメ親っぷり・・・。
長女、次女と同じ幼稚園なので緊張感がまったくないんです。
ちなみに、面接で名前を聞かれたのに「2歳」と答えたそうです。事前に名前と年齢の答え方を教えていたのが裏目にでました。



キャンプ場への到着は15時過ぎ。
オートサイトを予約していたのですが、イベントがあったのと一部サイトにイノシシが出たとのことで、フリーサイトに変更しました。

場内を一周して比較的トイレに近い11番サイトにしました。
ホウリーウッズ久留里キャンプ村

フリーサイトといっても、車はすぐ目の前に停められるし、区画はロープで仕切られています。ちょっとフリーサイトの定義がよく分からなくなってきました・・・。

到着前から降り出した雨と夕暮れの中での設営です。
まだキャンプ経験の浅い自分には過酷な状況です。半べそかきながら設営しました・・・。
初張りとなるポンタは諦め、トルテュライトのみの設営です。
サイトレイアウトもいまいちで、3日間ずーっとテントを動かしたくて仕方なかったです。サイトレイアウトは慎重にやらなきゃですね。いい経験になりました!



晩飯はカップラーメン等で簡単に済ませます。
初めてトルテュライトの前室で火器を使いました。小心者なのでちょっとドキドキ!
前室での食事も初めて。お座敷スタイルでの食事は想像以上に快適でした。
ただ、快適すぎてアウトドア感がなくなるので要注意です。

この日は暖かくて必要なかったけど、どうしても試したくてフジカに点火!
あったかーい。暖房器具で調理できるってサイコー。
干し芋、スルメ、マシュマロ等を炙りました。
フジカハイペット

設営に苦労した初日はムリせずまったりお座敷でゴロゴロして過ごしました。



2日目。
雨が止んだので外で朝食。
森の中での朝食は非日常を味わえてとても気持ちがいいです。

キャンプ飯

ホウリーウッズ久留里キャンプ村

ホウリーウッズ久留里キャンプ村



子供達はシャボン玉で遊んだり、私はポンタの試し張りをしたりして午前中を過ごします。
ホウリーウッズ久留里キャンプ村

ポンタ試し張り

ポンタ試し張り

通常のレクタタープにしたりトルテュライトの入り口のひさしにしてみたり。
ポンタの張り方は工夫が必要ですね。今後の課題です。



昼食は焼きそばと餃子。
キャンプ飯

食後に大江戸温泉物語 君津の森に行ってお風呂に入りました。
キャンプ場からは約15分。
珍しく三女と私が一緒に入ります。普段はママにべったりなのでビックリです。


キャンプ場に戻ってからは、前日出来なかった焚火を楽しみます。
安納芋で焼きイモ。うまーい!
キャンプ飯

イモ入れ過ぎ・・・。



晩飯は鍋をメインに炭火で魚を焼いてヘルシーに。
キャンプ飯

食後に雨が降ってきました。慌てて外に出てる道具をしまいます。
雨に加えて風も強くごうごうと音が鳴っていましたが、木々に囲まれているお蔭で風の影響はまったくなかったです。



3日目。
撤収を早く終わらせたいので起床早々に動き始めます。

合間に朝食をいただきます。
前日の鍋の残りにうどんを投入。
キャンプ飯

キャンプで鍋っていいですね。



この2泊3日キャンプの間に次女の前歯が2本抜けました。
記念に写真をパチリ。
次女



途中まで順調に思えた撤収作業ですが、結局チェックアウトギリギリ。
3時間半も掛かってます。相変わらず遅い・・。



ホウリーウッズの印象です。
  • オートサイトとフリーサイトでは、フリーサイトの方が評価がいいようですが納得です。木々に囲まれたロケーションがとても気持ちいいです。
  • 大人のキャンプ場という評判でしたが、その通りだと思います。全体的に落ち着いた印象です。とはいっても子供も多かったし、多少ですが遊具もあるのでファミリーでも充分楽しめると思います。
  • フリーサイトはロープで区画が区切られています。管理人さんに聞くとあまり気にしなくてもよいがサイトが埋まってきたときには配慮をお願いしますとのこと。顔に似合わず神経質な私は決められた区画内で設営しましたが、フリーサイトという割に広々使えるという訳にはいかなかったです。
  • 連休なのでハイシーズン価格でした。1泊6,500円(通常価格は5,500円)と正直高い印象です。
  • 飛行機の音が気になります。千葉県の宿命なので仕方ないのですねー。
  • トイレは2か所あって共に仮設トイレです。管理棟寄りは和式のみで、遊具脇のは洋式になってます。



帰宅後の夜、初めて三女と二人で寝ました。眠い時は特にママにべったりなので、絶対に私に寝かし付けをさせてくれなかったんです。
2人だけで風呂にも入ったし、三女の変化にウルっとしました。
キャンプを始めてから家族で過ごす時間が増えたお蔭だと考えています。
思わぬキャンプ効果でした。  


Posted by シンゴ@千葉 at 08:35Comments(18)キャンプレポ