ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シンゴ@千葉
三姉妹の父親です。2014年からキャンプはじめました。自然に飢えてます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月06日

初グループキャンプ(森のまきばオートキャンプ場)

森のまきばオートキャンプ場



9/27、28に森のまきばオートキャンプ場へ行ってきました。
今回は友達家族と一緒です。2家族大人4人子供5人の初グルキャン。
そして初の本格的なフリーサイトです。

フリーサイトは欅平ファミリーキャンプ場で経験済みだけど、このときは管理人さんが区画を指定してくれるので不安はなかったです。しかし、自分で区画を決めるということにドキドキ。混在してたらどうしよう・・・。


チェックイン時間ちょうどの10時に到着。
狙いはキレイなトイレの近くだったけど、すでに埋まりはじめていたので、子供も多かったこともありキレイなトイレをあきらめて周りに人がいない場所を選びました。
うーん、斜面が多くて場所選びが難しい。場内を一周することなく安易に決めてしまったけど、結果的に良い場所でした。

設営前の風景です。
森のまきばオートキャンプ場



トルテュライトを設営した後にトラブル発生。
タトンカ3TCを設営しようとしたらポールが折れました・・・。
森のまきばオートキャンプ場

伸縮式ポールは便利だけど、やっぱり連結式のほうが頑丈なのかな?



トルテュライトのパネル跳ね上げ用のポールで代替して何とか設営完了。
200cmなのでタープが低い・・・。
森のまきばオートキャンプ場

お隣さんとの間はこれだけ空いてます。
森のまきばオートキャンプ場

広々していて気持ちいい!
フリーサイトってよいですね。はまってしまいそうです。



友人のテントはコールマンですが初めて見ました。
外見は2ルームだけど中は3つの部屋に仕切れるようになっていて、フロアマットが最初からついてます。
これを見てお座敷スタイルもいいなと思い始めました。



噂通り結構な傾斜です。
怪奇現象のようにコップが勝手に動き出したのでテーブルの脚に板を挟みました。
森のまきばオートキャンプ場



落ち着いたところで場内を一周。
一番近いトイレは簡易式です。
森のまきばオートキャンプ場

我が家は全員大丈夫だったけどダメな人は厳しいかも。
狙っていたキレイなトイレはこちら。
森のまきばオートキャンプ場

炊事場です。特に不満はなかったです。
森のまきばオートキャンプ場

管理棟。
森のまきばオートキャンプ場

広い遊技場。雨の日に子供を遊ばせるにはよいですね。
森のまきばオートキャンプ場

ウサギとヤギとひつじがいました。
子供達はエサやりに夢中です。
大人は早くテント見学に行きたいのに・・・。
森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場

ひつじの前に少しだけ小さい子供向けの遊具がありました。
森のまきばオートキャンプ場

森のまきばのシンボル?であるサイロ。
森のまきばオートキャンプ場

この時期のジャブジャブ川は枯れてました。
夏場は水遊びができるのかな?
森のまきばオートキャンプ場



サイトもぐるっと見回しました。
いままで行ったキャンプ場より、上級キャンパーさんが多い気がします。
憧れのNORDISKのアルヘイムが2つ並んでるのを見て大興奮!
すごいオシャレな鉄骨テントサイトに感心したり、嫁さんが欲しがってるREVOルーム4+REVOフラップの組み合わせを見て物欲が沸々と湧きあがってきたりと、すごい楽しかったです。



友達家族とは、長男次男と長女次女がそれぞれ同級生同士なので仲良く遊んでます。
三女は相変わらずのマイペース。
たまに小学校組と幼稚園組の抗争がはじまりつつも終始楽しそうです。
ハンモック




日も落ちてきて夕飯の準備です。
森のまきばオートキャンプ場

初のグルキャンなので気合をいれて燻製料理。
燻製料理

燻製料理

煮卵は前日終電で帰ってきた後に泣きながら準備しました。ねっ眠かった・・。
今回はスモークチップではなく、初めてスモークウッドを使いました。
時間はかかるけど温度管理が楽でよかったです。
チーズなどはスモークウッドのほうがやりやすいかも。



ベイクドポテトチキン、カレー、餃子、アヒージョ、カプレーゼ、おおまさり(大きい茹で落花生)などなどを両家で持ち寄って豪華な夕飯となりました。

森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場



食後は恒例の花火とマシュマロ焼き。
花火

よほど友達とキャンプするのが楽しいのか、長女が「子供達だけで寝る!」と言い出しました。
おいおい。それはちょっと・・・。
いや待てよ。これを理由に新しいテントを買ってしまうか?
いやいや、物欲を理性で抑えて寝かしつけます。



子供達を寝かしつけた後は大人4人で宴会です。
おおいに飲んで食べて本当に楽しかった!
珍しく遅くまで起きてました。



2日目。
前夜の食べ過ぎで胃の調子が・・・。

初投入のホットサンドメーカーとワッフルメーカーで朝食です。
(しまった!写真を撮り忘れた・・・)
美味しかったー。これから我が家の朝食の定番になりそうです。



また場内を散策します。

コスモスと金木犀が咲いてました。
森のまきばオートキャンプ場

森のまきばオートキャンプ場



チェックアウトは17時なので、子供たちは遊びまわり、大人達はのんびり撤収できました。
1泊なのに連泊したような気分です。家から1時間もかからないので、なかなか連泊できない我が家は森のまきばに通ってしまいそう。
でも混雑期のフリーサイトは怖い・・・。

そして初のグルキャンは大人も子供もとっても楽しめました。
ありがとう。また一緒にキャンプしよう!  


Posted by シンゴ@千葉 at 08:35Comments(8)キャンプレポ