2014年09月17日
初めてのソロキャンプ・登山
前回のデイキャンプに引き続き、一人暮らし中のチャレンジ第二弾です。
8/16~17に初めてのソロキャンプ・登山を体験してきました。
お邪魔したのはオレンジ村オートキャンプ場です。
お盆時期ということで覚悟はしてたけど、満サイトのうえにファミリーや若者の集団ばかり!
おっさんソロキャンパーは私だけです・・・。
ただ幸運なことに、入り口すぐのひっそりとしたサイトを案内してもらいました。
おそらく普段は使われていないサイトでしょう。竹藪に囲まれた寂しい雰囲気で、トイレや水場に行くのには急坂を登る必要があります。
さあ、気を取り直して購入したばかりのタトンカ3TCとREVOルーム4を設営しましょう。
あっポール忘れた・・・。
もうお金を払っちゃったけど、本気で帰ろうかと思いました。
心が完全に折れました。
30分ほどボーっとした後、ふと冷静になってあたりを見回してみます。
ここは竹林サイトです。

なんと!竹でREVOルーム4が立ちました!!
さすがワンポールテント。
(さすがにタトンカ3TCはあきらめました)
完全に竹です。
なんだかキャンプ経験値がひとつ上がった気がしました。

初のソロキャンプはひっそりと終了。
まさか一気コールが響く中でソロキャンプを経験するとは夢にも思いませんでした。
翌日は大日山(だいにちやま)にて登山です。
まぁ、登山というよりはハイキングですが・・・。

増間ダムです。

坊滝です。
滝ですよ・・・ね?

そして山頂(333m)へ!


往復で2時間半。7.6kmでした。(ウェルネスリンク調べ)
低山といえども運動不足の私には結構きつかったです。
いつか子供と登山をしたいと思いつつも親自身が山のド素人。
そして今年3歳になる三女がどこまで耐えられるか。
まずは経験してみないと分からないということで、手始めに千葉の低山にチャレンジしましたがよい経験になりました。
いつかは家族全員で登山に挑戦してみたいですねー。
8/16~17に初めてのソロキャンプ・登山を体験してきました。
お邪魔したのはオレンジ村オートキャンプ場です。
お盆時期ということで覚悟はしてたけど、満サイトのうえにファミリーや若者の集団ばかり!
おっさんソロキャンパーは私だけです・・・。
ただ幸運なことに、入り口すぐのひっそりとしたサイトを案内してもらいました。
おそらく普段は使われていないサイトでしょう。竹藪に囲まれた寂しい雰囲気で、トイレや水場に行くのには急坂を登る必要があります。
さあ、気を取り直して購入したばかりのタトンカ3TCとREVOルーム4を設営しましょう。
あっポール忘れた・・・。
もうお金を払っちゃったけど、本気で帰ろうかと思いました。
心が完全に折れました。
30分ほどボーっとした後、ふと冷静になってあたりを見回してみます。
ここは竹林サイトです。
なんと!竹でREVOルーム4が立ちました!!
さすがワンポールテント。
(さすがにタトンカ3TCはあきらめました)
完全に竹です。
なんだかキャンプ経験値がひとつ上がった気がしました。
初のソロキャンプはひっそりと終了。
まさか一気コールが響く中でソロキャンプを経験するとは夢にも思いませんでした。
翌日は大日山(だいにちやま)にて登山です。
まぁ、登山というよりはハイキングですが・・・。
増間ダムです。
坊滝です。
滝ですよ・・・ね?
そして山頂(333m)へ!
往復で2時間半。7.6kmでした。(ウェルネスリンク調べ)
低山といえども運動不足の私には結構きつかったです。
いつか子供と登山をしたいと思いつつも親自身が山のド素人。
そして今年3歳になる三女がどこまで耐えられるか。
まずは経験してみないと分からないということで、手始めに千葉の低山にチャレンジしましたがよい経験になりました。
いつかは家族全員で登山に挑戦してみたいですねー。
Posted by シンゴ@千葉 at 02:44│Comments(6)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
竹をポール代わりにするとはプロキャンパーですな。
見事です。
見事です。
Posted by nao@
at 2014年09月17日 15:14

おはようございます♪
早速コメントを残させてもらいます。
山登りをされるんですね!
我が家もいつか子供たちを連れて挑戦したいと思っています。
同じですね!
シンゴ@千葉さんと同じように、にんにん家も(我が家は山に登った事がないです)山はド素人です。
色々な情報を参考にしていきたいと思っています!
お気に入り登録させて下さい。
これからもちょくちょく覗きにきます!
よろしくお願いします♪
早速コメントを残させてもらいます。
山登りをされるんですね!
我が家もいつか子供たちを連れて挑戦したいと思っています。
同じですね!
シンゴ@千葉さんと同じように、にんにん家も(我が家は山に登った事がないです)山はド素人です。
色々な情報を参考にしていきたいと思っています!
お気に入り登録させて下さい。
これからもちょくちょく覗きにきます!
よろしくお願いします♪
Posted by にんにん
at 2014年09月20日 08:32

凄いですね!!
ポールが無くてもどうにかなるもんですね!!
これは自慢話になりますね!
ポールが無くてもどうにかなるもんですね!!
これは自慢話になりますね!
Posted by きちえもん
at 2014年09月21日 00:34

>nao@さん
ありがとうございます!
そもそもポールを忘れること自体、プロキャンパーには程遠いですが・・・。
精進します!
ありがとうございます!
そもそもポールを忘れること自体、プロキャンパーには程遠いですが・・・。
精進します!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年09月22日 00:03

>にんにんさん
コメントありがとうございます。
低山とはいえ所々キツい登坂もあって、三女(2歳児)にはまだ厳しいかなと思ってます。
まずはケーブルカー等あるような高規格?な山に行って様子見してみます。
まだキノコ図鑑は買ってませんが、今日行ったキャンプでキノコ探検してみました。
今後ともよろしくお願いします!
コメントありがとうございます。
低山とはいえ所々キツい登坂もあって、三女(2歳児)にはまだ厳しいかなと思ってます。
まずはケーブルカー等あるような高規格?な山に行って様子見してみます。
まだキノコ図鑑は買ってませんが、今日行ったキャンプでキノコ探検してみました。
今後ともよろしくお願いします!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年09月22日 00:07

>きちえもんさん
本気で帰ろうかと思いましたが、なんとかなり粘った甲斐がありました。
ブログのネタにもなりましたしね・・・。
竹でREVOが立った際はテンション上がりました!
本気で帰ろうかと思いましたが、なんとかなり粘った甲斐がありました。
ブログのネタにもなりましたしね・・・。
竹でREVOが立った際はテンション上がりました!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年09月22日 00:10

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。