2014年07月09日
子供と遊ぶキャンプ(富士山こどもの国)
7/5~6に富士山こどもの国のオートキャンプ場へ行ってきました。
今回のキャンプのテーマは「子供達とめいっぱい遊ぶ」です。
まだキャンプ慣れしてないので常にバタバタしていて、子供達と一緒に遊べていないのを反省していました。
富士山こどもの国はとても広大な施設で、すべて遊び尽くすには一日では足りないほど。
きっと子供たちは喜んでくれるはずです。
そして、親の楽しみは富士山を眺めながらのキャンプ。景色を楽しみたいと思います。
1日目。
天気予報は曇りだったけど、残念ながら雨。
初めて雨の設営です。こりゃ大変だ・・・。
サイト自体は広いけど、駐車スペースとテントを張る場所に石で仕切りがあって、なぜか駐車スペースのほうが広いんです。
トルテュライトではギリギリでした。
私が設営担当、嫁さんは昼食担当でバタバタと準備を進め、さっそく富士山子供の国へ入場します。
さっそく浮かれる次女。
まずはキャンプ場に近い草原の国へ向かいます。
まきばゾーンではアルパカが出迎えてくれました。
ヤギと羊にエサやり。
次女と三女は怖がってあげられません。
次にわんぱくの森へ。
森の中にアスレチックやトンカチ工房があり、とても素敵なところでした。
子供たちも楽しそうです。
最後にクモの巣ネットで遊んでサイトへ戻ります。
雨脚が強くなってきたけど、ここは屋根があって雨でも遊べます。
夕食は私が燻製担当、嫁さんがダッチオーブン担当です。
燻製は相変わらずうまくいきません・・・。
寝る前の花火とマシュマロ焼きはもう恒例です。
結局初日は終日富士山を拝めませんでした。
PAでこれを見たのみでした。
2日目。
朝、ようやく富士山が姿を現してくれました。
ずっと眺めていたいけど、結局この日富士山を見られたのは朝の1時間だけでした。
今日も子供の国へ。
ちなみにキャンプ場利用者は1日分の料金で宿泊日数分滞在できます。
しかも割引が適用されて5人家族2日分で1,000円未満です。お得です。
2日目は水の国を中心に。
カヌー体験をしたあと、水着に着替えて水の遊び場へ。
曇り空で気温が低く、ちょっと寒そうでした。
最後は草原の国に戻って迷路や石のすべり台で遊びました。
富士山こどもの国、とてもよかったです。
子供達も大喜び。リピート決定です。
ただ、トルテュライトでの設営が厳しいので、近隣のキャンプ場でもいいのかもしれません。
結局この日、富士山が見えたのは朝のみ。それと昼食のこれだけ。
Posted by シンゴ@千葉 at 09:00│Comments(2)
│キャンプレポ
この記事へのコメント
そうなんですよね!! 幕が大きいとどうしてもオートサイトだと少し狭かったりしますよね
うちもコクーンなんで予約の時にサイズを伝えてます
遊具が沢山あると子供のテンション上がりますよね!!
うちもコクーンなんで予約の時にサイズを伝えてます
遊具が沢山あると子供のテンション上がりますよね!!
Posted by きちえもん at 2014年07月10日 03:20
>きちえもんさん
他のサイトがまだ空いてたので一通り見まわしたのですが、どこもギリギリで・・・。
写真を撮り忘れたので分かりにくいですが、サイトと駐車スペースを隔てるブロックが邪魔なんです。それがなければ結構広いんですけどねー。
富士山こどもの国はかなりおすすめです!子供が大喜び。
天気がよければ富士山もキレイに見えますよー。
他のサイトがまだ空いてたので一通り見まわしたのですが、どこもギリギリで・・・。
写真を撮り忘れたので分かりにくいですが、サイトと駐車スペースを隔てるブロックが邪魔なんです。それがなければ結構広いんですけどねー。
富士山こどもの国はかなりおすすめです!子供が大喜び。
天気がよければ富士山もキレイに見えますよー。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年07月19日 01:31

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。