2014年10月10日
2ルームテントの前室がうまく使えてない件
我が家の2ルームテント、トルテュライト。
10回くらいキャンプに行ってるけど、いまだに前室をどう使っていいのか分からない・・・。
最近はただの荷物置き場となってます。
参考までに我が家の前室の遍歴です。
キャンプ初期の写真。
この写真をアップするのは躊躇したけど勇気を出して。

荷物がごちゃっとし過ぎ!恥ずかしい・・・。
昼間はリビングを外にして、夜寒くなってきたときや雨が降った時にはテーブルとイスを前室に移動してました。

荷物が整理できてないこともあり、前室をリビングにするととても狭い。
なのでポールを購入してドアパネルを跳ね上げてスペースを拡張。
(結局天気がいいと外をリビングにしてましたが)

料理は基本的に外で。
雨が降った場合だけテント入り口の端で料理してました。
夏に前室にいると暑い。
外に出ると直射日光でさらに暑い!
という訳でオープンタープを購入しました。

これが最高に気持ちいい。
リビングもキッチンスペースもタープの下。
こうなると前室はただの荷物置き場になってしまいました。
荷物置き場も定番のコーナンラックや安い折りたたみベンチで整理した甲斐あって、かなり省スペースになりました。
なので前室は無駄にガラガラ。

さて、これからどのように前室を使うか?
昼間は外、寒くなったら前室へ。というのが理想。
でも、いちいちイスとテーブルを運ぶのが面倒臭い。
なので2つリビングを作ることにしました。
明日からのキャンプで実験します。
台風大丈夫かな・・・?
2泊で予約してるけど多分1泊で撤収かな。
10回くらいキャンプに行ってるけど、いまだに前室をどう使っていいのか分からない・・・。
最近はただの荷物置き場となってます。
参考までに我が家の前室の遍歴です。
キャンプ初期の写真。
この写真をアップするのは躊躇したけど勇気を出して。
荷物がごちゃっとし過ぎ!恥ずかしい・・・。
昼間はリビングを外にして、夜寒くなってきたときや雨が降った時にはテーブルとイスを前室に移動してました。
荷物が整理できてないこともあり、前室をリビングにするととても狭い。
なのでポールを購入してドアパネルを跳ね上げてスペースを拡張。
(結局天気がいいと外をリビングにしてましたが)
料理は基本的に外で。
雨が降った場合だけテント入り口の端で料理してました。
夏に前室にいると暑い。
外に出ると直射日光でさらに暑い!
という訳でオープンタープを購入しました。
これが最高に気持ちいい。
リビングもキッチンスペースもタープの下。
こうなると前室はただの荷物置き場になってしまいました。
荷物置き場も定番のコーナンラックや安い折りたたみベンチで整理した甲斐あって、かなり省スペースになりました。
なので前室は無駄にガラガラ。
さて、これからどのように前室を使うか?
昼間は外、寒くなったら前室へ。というのが理想。
でも、いちいちイスとテーブルを運ぶのが面倒臭い。
なので2つリビングを作ることにしました。
明日からのキャンプで実験します。
台風大丈夫かな・・・?
2泊で予約してるけど多分1泊で撤収かな。
Posted by シンゴ@千葉 at 09:14│Comments(10)
│キャンプ全般
この記事へのコメント
ハジメマシテ
タイトルにつられておじゃましました。
設営もラクだしなーと、将来的に2ルーム
テント欲しいなーと思っているのですが、
まさにこういう部分が気になっていたところでした!
私もうまくスペースを有効利用できていない
悩みがあるので(笑)
実験結果が楽しみですが、何分スーパー台風
とのことですので、無理されませんように☆
タイトルにつられておじゃましました。
設営もラクだしなーと、将来的に2ルーム
テント欲しいなーと思っているのですが、
まさにこういう部分が気になっていたところでした!
私もうまくスペースを有効利用できていない
悩みがあるので(笑)
実験結果が楽しみですが、何分スーパー台風
とのことですので、無理されませんように☆
Posted by daizu8
at 2014年10月10日 10:10

こんにちは!
うちの前室は毎回お座敷仕様なので荷物は左右に置いてます。
うちも他人様に見せられない状態にあります。
うちの前室は毎回お座敷仕様なので荷物は左右に置いてます。
うちも他人様に見せられない状態にあります。
Posted by きちえもん
at 2014年10月10日 11:51

ここ、ほんと悩みです(^^;)
明日から2泊ですか~(^^)
トルテュレポ楽しみにしてます。
(シンゴさんのアイデアをパクる!悪童です^^)
明日から2泊ですか~(^^)
トルテュレポ楽しみにしてます。
(シンゴさんのアイデアをパクる!悪童です^^)
Posted by ジュウシン
at 2014年10月10日 22:22

はじめまして~!!
こちらも同じく2ルームの使い方で悩んでました~。。。
うちはコールマンなんですが前室がビミョーに狭いんです(汗)
3人くらいであれば気持ちよく使えるんでしょうけど、うちも5人家族なんで。。。
で、やはりうちもオープンタープあればいいなぁ~なんて思っております☆
ゆとりあってすごく素敵に見えますよ~♪
こちらも同じく2ルームの使い方で悩んでました~。。。
うちはコールマンなんですが前室がビミョーに狭いんです(汗)
3人くらいであれば気持ちよく使えるんでしょうけど、うちも5人家族なんで。。。
で、やはりうちもオープンタープあればいいなぁ~なんて思っております☆
ゆとりあってすごく素敵に見えますよ~♪
Posted by ひなたパパ
at 2014年10月11日 13:45

時期にもよりますが、うち2ルームの時は前室をお座敷にしてました。
これからの季節はオープンタープも厳しくなってくるので
前室をリビングスペースにって感じですよね~。
でもトルトュにタトンカってかなり広いサイトじゃないとキビシくないですかね?(笑)
これからの季節はオープンタープも厳しくなってくるので
前室をリビングスペースにって感じですよね~。
でもトルトュにタトンカってかなり広いサイトじゃないとキビシくないですかね?(笑)
Posted by nao@
at 2014年10月12日 18:40

>daizu8さん
コメントありがとうございます!
夏の間は前室の使い方に困りましたが、寒くなってきたこの時期こそ2ルームの威力発揮かもしれません。
まだキャンプ経験が浅いので色々と勉強中です。
ご心配ありがとうございます。結局一泊で帰ってきましたよー。
コメントありがとうございます!
夏の間は前室の使い方に困りましたが、寒くなってきたこの時期こそ2ルームの威力発揮かもしれません。
まだキャンプ経験が浅いので色々と勉強中です。
ご心配ありがとうございます。結局一泊で帰ってきましたよー。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月13日 11:45

>きちえもんさん
ウチも同じくようにしてみました。快適でしたー!
ただイスも持っていったので車載が厳しいです。これからの季節はお座敷に一本化すべきなんですかね。
イスに座っての焚き火も魅力的なんですが・・。
ウチも同じくようにしてみました。快適でしたー!
ただイスも持っていったので車載が厳しいです。これからの季節はお座敷に一本化すべきなんですかね。
イスに座っての焚き火も魅力的なんですが・・。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月13日 11:49

>ジュウシンさん
あっ、ただお座敷とロースタイルを両方やってみるだけで、新しいアイデアでもなんでもないんですよ。期待させてしまってスミマセン!
むしろジュウシンさんの秋冬スタイルをマネさせてもらいますよー。
あっ、ただお座敷とロースタイルを両方やってみるだけで、新しいアイデアでもなんでもないんですよ。期待させてしまってスミマセン!
むしろジュウシンさんの秋冬スタイルをマネさせてもらいますよー。
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月13日 12:07

>ひなたパパさん
コメントありがとうございます。同じ5人家族なんてすね。今後ともよろしくお願いします!
オープンタープいいですよー。買ってから夏キャンプが快適になりました。ただ入りきらない区画サイトもあるのでミニタープも欲しいと考えてます。物欲って恐ろしい・・。
いつか東北キャンプに行ってみたいです。夏は気持ち良さそうですね!
コメントありがとうございます。同じ5人家族なんてすね。今後ともよろしくお願いします!
オープンタープいいですよー。買ってから夏キャンプが快適になりました。ただ入りきらない区画サイトもあるのでミニタープも欲しいと考えてます。物欲って恐ろしい・・。
いつか東北キャンプに行ってみたいです。夏は気持ち良さそうですね!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月13日 12:19

>nao@さん
そうなんです!最近はたまたまトルテュライト+タトンカが張れるキャンプ場に続けて行ってたんですけど、やっぱりミニタープが欲しいです。スポーツオーソリティのセール待ちですね。
季節によっての使い分けって大事なんですね。まだキャンプはじめて一年経ってないんで試行錯誤してみたいと思います。アドバイスよろしくお願いします!
そうなんです!最近はたまたまトルテュライト+タトンカが張れるキャンプ場に続けて行ってたんですけど、やっぱりミニタープが欲しいです。スポーツオーソリティのセール待ちですね。
季節によっての使い分けって大事なんですね。まだキャンプはじめて一年経ってないんで試行錯誤してみたいと思います。アドバイスよろしくお願いします!
Posted by シンゴ@千葉
at 2014年10月13日 12:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。