ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
シンゴ@千葉
三姉妹の父親です。2014年からキャンプはじめました。自然に飢えてます。
オーナーへメッセージ
アクセスカウンタ
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2015年01月21日

2015年初キャンプは成田ゆめ牧場へ

成田ゆめ牧場



1/17(土)から1泊で成田ゆめ牧場へ行ってきました。
2015年の初キャンプ!

のんびり下道で向かいましたが思ったよりも遠い。
成田山渋滞もあり2時間近くかかっちゃいました。

今回はあったか宿泊パックを利用するので電源付の区画サイトになります。
電源サイトはA~Cまであり好きなところを選べるので各サイトを散策してみました。
Aサイトは傾斜あり。BサイトはグループがいらっしゃったのでCサイトにしました。管理棟からはちょっと遠いです。
ちなみにフリーサイトはガラガラでした。
暖かくなったらフリーサイトがいいですねー。



あったか宿泊パックの内容は、4名6,500円で以下の内容がセットになっています。
・キャンプ場利用料(4名様まで)
・電源使用料
・牧場入場券
・ホットカーペット(3畳用でした)
・毛布1枚
・延長コード
・焚き火台
・薪1束
・着火剤

我が家は5人家族なので、子供1人追加してプラス1,500円(キャンプ場利用料が1,000円、牧場入場券が500円)
駐車場利用料が別途1,200円かかり、合計9,200円でした。
ちょっと高いと思いましたが、牧場とセットでと考えると妥当な料金ですかね。
通常価格ではちょっと厳しい・・・。



成田ゆめ牧場
今回もトルテュライトのみ設営。前室をお座敷仕様にしています。
タープ等は張らず、外にはイスすら出さない潔さ。あったか宿泊パックには焚き火台や薪がセットになっていますが、ほとんど使いません。朝に少しだけ焚き火した程度。
だって寒いんだもん!お座敷でぬくぬくキャンプです。
風が強かったので張り綱をすべて張りました。
PICA西湖と違ってペグが打ちやすい!


設営後は牧場へ。
ウサギの散歩(うさんぽ)、モルモットを抱っこしたり、ヤギや羊にエサをあげたりと、動物と触れ合います。
エサを持ったままヤギゾーンへ突入したのですが群がるヤギ達が怖かった・・・。
そりすべりやアスレチックで体を動かし、締めはやっぱりアイスクリームでしょ!
成田ゆめ牧場


ガラガラのフリーサイトをダッシュしてサイトへ戻ります。
気持ちいいー。
成田ゆめ牧場



今までのキャンプでは食事を嫁さんに頼りきりでしたが、今回の晩飯だけは私が頑張りました。
スキレットとダッチオーブンの重量級コンビが大活躍。
先日購入したスキレットのデビューです。
スキレット購入

スキレットといえばステーキでしょー。
キャンプ飯
スキレットをカンカンに熱して焼きました。
想定よりもちょっとレアになってしまいましたが、子供達も美味しいと言ってくれました。
私は味オンチなのでスキレットの効果はイマイチ分かりません・・・。けどおいしかったですよ!

キャンプ飯
餃子も焼きます。餃子の王将謹製。焼くだけ。
皮がくっついてプチ惨事に。
2回目はうまくいきましたー。

キャンプ飯
ダッチオーブンで作ったミネストローネは評判よかったです。
野菜嫌いの三女から、また作ってねとお願いされました。

ほぼ焼くだけで料理とは言えないけど、キャンプ料理って楽しいですねー。
普段はまったく料理をしませんが、家族に喜んでもらえるとまた作ろうって気になります。
スキレットは重いし手入れも面倒なので大変ですが、何だか雰囲気がいいですね。男のロマンを感じます。
嫁さんは使わないと思うので私が大切に育てていきますよー!



ご飯も食べてUNOもやって(三女はその前に撃沈)さぁ寝ましょう。
長女と次女はバロウバッグ#1デビューです。
キャンプ前にリビングでバロウバックを使って1晩過ごしたけどホントに暖かい!
(翌朝家族に発見されてビックリされましたが・・・)

私、嫁さん&三女の寝袋はそのままですが、ニトリで買った毛布を新たに追加。
しかしこの毛布、静電気がすごい。持ってるだけでピリピリするので恐怖!
おやすみなさーい。



2日目。
寒くて5時頃目が覚めました・・・。
この日の最低気温はマイナス2度。
電気毛布を敷いているので底冷えはないんですが上側が寒かった。
気付けば毛布を子供達にひっぺがされてました。
バロウバックで寝た長女・次女はまったく寒くなかったようなので、次回からは毛布を私の寝袋にインします。


キャンプ飯
朝食はいつも通り嫁さん担当。
安定のホットサンド。子供達に家でも作って!と懇願されてました。
加えて朝の焚き火で作った焼き芋と昨晩のミネストローネをいただきます。



朝食後はまた牧場へ行きましょう。
昨日はできなかった牛の乳搾りを体験し、再度うさぎやモルモットと触れ合い、ヤギと羊に餌やり(やっぱり怖かった・・・)
最後にショップでぬいぐるみを購入。
長女と三女はうさぎ、次女はモルモットの人形です。
動物と触れ合えたのがよっぽど嬉しかったみたいですね。
成田ゆめ牧場

昼過ぎにはサイトに戻って昼食と撤収です。
この日も風が強くて撤収作業は大変でした。



子供達は牧場がとても楽しかったみたいで大満足。
大人もインアウトがゆったりだったのでのんびりできました。
是非再訪したいキャンプ場です。
価格設定がもう少し行きやすければいいんですけどねー。

とにかく2015年の初キャンプは家族全員楽しく過ごせました。
今年もできる限りファミリーキャンプに行きたいです。  


Posted by シンゴ@千葉 at 00:02Comments(24)キャンプレポ