稲ケ崎キャンプ場
9/6~7に亀山湖畔にある稲ケ崎キャンプ場へ行ってきました。
自宅から1時間ちょっとの程よい近さと、キャンプ場料金が比較的高い千葉県内では格安なので、いつか行ってみたいと思ってました。
フリーサイトが人気みたいだけど、軟弱な我が家はオートサイトへ。
この日フリーサイトはいっぱいだったけど、オートサイトは半分くらい空いてました。
オートサイトには各区画にテーブルとベンチが付いてます。
管理棟を背にして右側4サイトほどは奥行があってとても広くおすすめです。
前回と同様、REVOルーム4を張ろうと思ったのですが、やっぱりトルテュライトとタトンカ3TCの組み合わせにしてしまいました。快適!
夏用に買ったREVOルーム4ですが、夏が終わってしまいます・・・。
ただし、ご覧のとおり真後ろがロッジなのでワイルド感はないかも。
そしてロッジの声はダダ漏れです。ロッジに宿泊している方々、丸聞こえですよー。
遊具はすべり台くらいしかないけど、ウチの三姉妹はオートサイトとフリーサイトの間にある広場で楽しそうに遊んでました。
広場には小さな小川が流れてます。
娘達は延々と葉っぱを流したり、トンボとバッタを追いかけてまわしていました。
広場の脇は(おそらく)亀山湖です。
どこからどこまでが亀山湖かは不明ですが。
貸ボートがありました。
とにかくのんびりできたキャンプでした。
のんびりし過ぎて食事の写真はトウモロコシのみ・・・。
子供達が寝た後は久しぶりに夫婦二人で飲みました。
2日目は雨。
残念ながらゴミ袋撤収です。しかも口を縛り忘れて使ってなかった寝袋までも被害に・・・。
簡単ですが稲ケ崎キャンプ場の紹介です。
- オートサイトとフリーサイトがあります。フリーサイトのほうが人気のようです。この日も満サイトでした。
- 料金は、オート3,150円、フリー525円。あれ?消費税はどうだったけ??すいません。レシート失くしました・・・。オートサイトの平均的な料金が5,000円位の千葉県内では格安です。
- フリーサイトへ行くには少し坂があり荷物の運搬は大変そうでした。トイレと炊事場も遠いです。我が家は三女がもっと大きくならないと無理かな。
- オートサイトは8×8メートルくらいかと思います。ただ、入り口右手の4サイトは奥行が曖昧でかなり広々使えます。空いていて後ろのロッジが気にならなければ変更してもらったほうが良いかもしれません。
- チェックインは15時。チェックアウトは10時。しかし12時イン11時アウトでいいよー。と言ってもらいました。混雑状況によって変わるかと思うので必ずキャンプ場にご確認ください。
- トイレはキレイですが和式のみ。多目的トイレだけは洋式です。
- コイン式のシャワーがあります。たしか3分100円だったかと思います。途中で止められるので1人100円で済みました。
- 炊事棟の水道の低さが噂になっているようです。確かに低いです。腰痛持ちの方はご注意を。
稲ケ崎キャンプ場は正直言って何もないのですが、逆に我が家にとってはそれが良いのです。
管理人さんもとても良い方でした。
家から程よく近くて安い。これから通ってしまいそうです!
関連記事